9926件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

なお、本契約の締結につきましては、同法第252条の36第1項の規定に基づき、あらかじめ監査委員意見を求め、意見のない旨のご回答をいただいているところでございます。  以上、誠に簡単な説明ではございますが、ご審議賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長山口重雄) 提案理由説明は終わりました。  ただいまから質疑に入ります。     

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

黒字財政でも保険料が上がっていく構造について、私どもとの懇談で、市も課題だと回答されました。統一保険料方針に、法的な根拠はなく、大阪府と府下市町村確認にすぎません。今後もこの矛盾を残したまま統一保険料を目指すことに、少なくとも枚方市の国保管理者にとってメリットはありません。  

高槻市議会 2023-03-03 令和 5年第1回定例会(第2日 3月 3日)

1点目の廃止となる会場を利用されていた方への対応についてでございますが、事前に行った意向調査では、会場が見直しとなった場合には、約95%の方が「医療機関で受診する」、「保健センターで受診する」、「近くの別の会場で受診する」のいずれかで回答していることなどを踏まえまして、今年度の健(検)診実施時に利用者一人一人にかかりつけ医による健(検)診のメリットを周知啓発するチラシを配布し、医療機関での個別健(検

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

また、校内支援委員会で気になる児童生徒について、スクールカウンセラーによる見立てや、池田市リーディングスタッフによる巡回相談子どもに関わる教師が回答することで、つまずきが分かるLDチェックリスト、こういったものの活用等実態把握に努めておるところでございます。必要に応じて、通級指導教室支援学級指導をしておるところでございます。 

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

なお、市民アンケートにつきましては、無作為に抽出した約1,800名の市民及びスポーツ団体関係者200名を対象に配布し、12月1日から12月23日の間に回答をお願いしております。 大阪府による遊水地機能整備が完了した後の上面利用については、施設の地形や地質を考慮し、市民アンケート等でいただいたご意見を取り入れながら、年齢層に応じたスポーツ施設公園施設整備を進めてまいりたいと考えております。

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

この方針には、アンケート結果を踏まえて、仕事にやりがいを感じていると回答した職員は約8割と、そんなことが書かれてあります。だけどそのアンケートって、実は380人の職員さんしか回答されていません。回答率にして14.8%、これが何を物語るのか、私なりに考え、いろいろな方に聞いてみました。そうしたら、やっぱり答えにくいですというのが答えなのかなと思います。  

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

しかし、このアンケート調査は、インターネットのみで行われており、インターネット環境のない市民の方は回答できないことになります。  そこで、市民アンケート実施についての市の考え方と現在の回答数について、お聞きいたします。  4.新名神高速道路建設に伴う地域課題について、お聞きいたします。  

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

325 ◯横尾佳子子ども未来部長 SNS相談における人員体制につきましては、相談に対し文字で回答することから、慎重に回答内容を検討するための時間が一定必要であること、また、実証実験での相談件数が約250件あったことから、全校で実施した場合の相談体制を検討し、教育委員会子どもの育ち見守り室に、心理職などの相談スキルを有する相談員スーパーバイザーを配置していきたいと

枚方市議会 2022-10-04 令和4年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2022-10-04

95 ◯浅野博美長寿介護保険課長 令和3年度実施いたしましたスマホ購入時にひらかたポイントを付与するスマホデビュー支援の取組では、購入時と購入から2か月後のスマホ利用状況等についてのアンケートを行っており、購入時のアンケートには店舗のサポートを受けながら594人の方に御回答をいただき、そのうち約3割に当たる194人の方につきましては、サポートのない状態での

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

年度から、通常の学級通級指導教室支援学級のどの学級に何時間在籍するのか、意向調査保護者に求めており、11月までの回答期限になっております。 そこで、質問の1点目は、特別支援学級に在籍する児童生徒の推移とその要因、在籍するために必要な手続、障害者手帳医師診断書がいるか、希望すれば在籍できるのかなどといった確認方法についてお伺いいたします。